こんにちは京都市左京区一乗寺の大人の趣味の絵画教室のクチーナカメヤマ絵画教室です🎨
今回は前回の続きと水の描き方、以前描いていたハロウィン絵画を仕上げの3本を紹介していきます。
絵画教室は9月の最終日に行ったんですが、ブログは10月にアップになってしまいました。すいません🙇
前回はこちら
大人の趣味の絵画教室・ニスの塗り方、大谷翔平と夏の風物詩の花火をアクリル絵の具で描く!京都市左京区一条寺クチーナカメヤマ絵画教室
大谷翔平さんが完成!!
まずは生徒さんの大谷翔平さんが完成しました!!

大谷選手愛が溢れてる一枚になっています😊
作品の講評をすると色使いと立体感が非常に素晴らしいです。
ヘルメットの丸みだったり、大谷さんの体だったり、手前の腕が前に出てくる感じなど違和感が全くありません。
また絵の具の置き方が服の繊維の方向に流れていて丸みが感じられますね✨
手前の腕はしっかりと力強く描かれていて、奥の腕は少しシャープに描かれているのも前後関係を強調してありよきよきです。
そして何より色使いがゾーンに入ってる集中力の高さを感じる大谷選手になっています!
MVPの大谷翔平さんですね〜〜⚾️
水滴を描く
次に水滴の描き方をレクチャーしました。
見本はこちら


いい感じに水滴になっていますね😊
もう少し影の部分を伸ばしてあげるとより立体感を感じられると思いますが、うまく描けていますし左の下の水滴がかなり良いです。
細かい作業なので集中力が要りますが、コツを掴んだら結構簡単に描けるようになると思います🙌
雨の窓
次に窓から見る雨の景色を描いてみました。

さっきの水滴の応用と流れていく水を描いています。

こちらは時間的に取り組んだばかりなので、まだまだこれからですが、この窓の景色はなかなか難しかったです。
講師の僕も見本を描くときに苦戦しました。

最初描いた時はこんな感じで雨の流れを描いてみたんですが、雨っぽさが弱かったので、しっかりと水滴を描くことで雨らしさを強調したりして試行錯誤していました。
リキテックスプライムシリーズ
アマゾンプライムセールにて、リキテックスのプライムシリーズ24色セットを購入しました。
リキテックスのプライムシリーズはリキテックスのアクリル絵の具の最上位版で、発色がよく、乾燥しても色変わりがほぼなく、透明感が強い絵の具で、使い心地も最高の絵の具です。
唯一の欠点が値段の高さなんですが、その値段もセットだと単品で買うよりだいぶお得です。なんと半額近くなります〜〜
ハロウィン絵画
最後にハロウィン絵画の紹介です。

こちらはずっと前に描いたハロウィン絵画の手直しをしました。
鯨が隠れていたり、謎の惑星に引っ張られたり、UFOに牛が運ばれたりと遊び心を加えて仕上げています。

海賊船も登場
まとめ
今回は大谷翔平さんの完成と新たな技術として水滴を描く練習を行いました。
新しい技術を学ぶのは楽しいですね!
この水滴の描き方が終わったら、雨の降る風景画にチャレンジしてもらいます。
水の簡単な表現を理解してからの、雨の表現の応用ですね😊