フランス絵画が完成、デッサンとオリジナルバッグ作り京都市左京区一乗寺絵画教室

こんにちは京都市左京区一乗寺絵画教室のクチーナカメヤマ絵画教室です。

今回は前回の続きと、フランス絵画の完成です。

前回はこちら

嬉しい出来事ありました!アクリル絵の具でオリジナルトートバッグを作ろう!京都左京区一乗寺クチーナカメヤマ絵画教室

では早速紹介します。フランス絵画が完成、デッサンとオリジナルバッグ作り京都市左京区一乗寺絵画教室

オリジナルバッグの完成

 

おしゃれに仕上がってますね〜😊

トートバッグ作りはちょうどいい塩梅で作るのが難しいんですが、とても使いやすそうでいい感じですね♪

これは私のですが、点々を使って空と雲と緑と木を描いてみました。
完成までどうもっていこうか考え中です🤔

フランス絵画が完成

ちょっと写真写りが悪いのが残念ですが、非常に綺麗な作品に仕上がっています。実物はもっと発色が綺麗なんです🥲水の煌めきとかすごいです。

パレットナイフで描くフランス絵画というテーマで描いて頂いた作品なんですが、終わってみれば綺麗にまとまっていて、生徒さんの性格が非常にあらわれてるなぁと思いました。

 

欲をいえば遠景の建物の描写にピントが合っているように感じるので、少しぼかしたり色味を薄くして、手前の水の描写を強調して、視線誘導を手前に持っていっても良かったのかなと思います。

これは少し高度な話になりますが、作品の中で見てもらいたい部分を強調して描くことで印象をグッと惹きつけることができます。

 

全体を見せるのではなく、グッと惹きつけられる部分を作り、作品のインパクトを強くするという描き方ですね。

同じ構図でも焦点を変えることで作品のインパクトが変わります

引き算をあえてすることでプラスの部分がより強調されます。
肉眼で見る風景や一眼レフカメラで写した風景をイメージしてもらえると分かりやすいと思います。

と、つらつら描きましたが非常にいい作品なので、超素晴らしいんですよ🙌🙌

 

今度は形にこだわらない抽象画をテーマにして描いてもらうのもありですね!

デッサン

お次はデッサンです。

大谷翔平選手を描いてもらってます😊
人物画はちょっとのズレで印象が変わるのでほんとに難しいんです。

ということで、2人でああでもないこうでもないとどこか違うのかを吟味して描いてもらいました。

だんだん近づいているので次描いたらもっとうまくなるかな🙌

オンラインコンテンツ

オンラインのデッサンの授業も基礎授業コンテンツが出来上がってきました。

基礎知識が身に付いたらアクリル絵の具を使った授業が始まっていきます😊

ということで、楽しんで取り組んでいきましょう〜〜

嬉しい出来事ありました!アクリル絵の具でオリジナルトートバッグを作ろう!京都左京区一乗寺クチーナカメヤマ絵画教室

 

 

 

絵画教室に参加したい方は
クチーナカメヤマの無料メルマガから
⬇︎問合せできますのでお気軽に⬇︎

クチーナカメヤマ無料メルマガの登録はこちらから

 

 

作品はこちらに載せています。
アトリエクチーナカメヤマ インスタグラム

 

絵画作品が購入できるオンラインストアはこちらから
クチーナカメヤマオンラインストア

 

イタリアンバルクチーナカメヤマの情報はこちらから
クチーナカメヤマのホームページ