現代の無料集客 Instagramを使って圧倒的な集客をする方法
今日は亀山です。
今回は2025年の集客術ということで、インスタグラムを活用した集客術を紹介していきます。
インスタグラムは新規集客に向かないと第6章でお伝えしていましたが、この方法を使うと圧倒的な集客ができるようになります。
ただしインスタグラムのアルゴリズムを理解していなければ無駄な努力に終わります🥲
では詳しく紹介していきます。
インスタグラムを使った集客方とは
まず初めにインスタグラムで集客するのに必要なのが、リール動画です。
インスタグラムには投稿、、ストーリーが主な情報発信でしたが、2020年の8月からリールという動画を使った投稿ができるようになりました。
このリールと投稿の違いは、スバリ拡散力です!!
投稿はフォロワーにしかフィードに流れませんが、リールはリーチ(新しい人)にも表示がされる可能性があります。
この可能性があるというのは、質の高いリールは拡散力が高く、質の低いリールは拡散力が弱いという点があるためです。
ということは質の高いリールを作ることができればお店の情報をたくさんの方に見てもらえる可能性が高いということです。
では質の高いリールを作ればすぐに新規集客完了かというとそうでもありません。
詳しく解説していきます。
質の高いリール動画とは
質の高いリール動画を一本作っても意味がないかもしれないとおつたえしましたが、まずは質の高いリール動画とはなんなのかを紹介します。
リール動画とは90秒間で終わる動画コンテンツです(静止画でもリールにできます)
質の高いリール動画の条件
① いいねが多い
② 再生時間が長い
③ シェアされる
④ 初動がよい
⑤ リールからプロフィール欄に飛んだユーザーが多い
基本的にこの要素が高い水準で満たされると、リール動画がグルメ情報を検索するユーザーやスマホを利用している地域のユーザーに届きやすくなります。
いいねが多いだったり、再生時間が長い、シェアが多い、初動が良い(投稿時間の吟味)はユーチューブのアルゴリズムと一緒ですね。
最後のリール動画からプロフィール欄に飛んでもらえるのはお店の情報をより知りたいユーザーなので、かなり大事な要素だと思います。
集客で一番大事なのは認知を広げることなので、プロフィールまで飛んでもらうことが大事です。(ここヒント)
なぜプロフィールまで飛んでもらうのが大事かというとその後フォローしてもらえる可能性があるからですね。
質の高いリール動画だけではダメな理由
ではなぜ質の高いリール動画を一本作ってもダメなのでしょうか?
というとこれもYouTubeのアルゴリズムとよく似ているんですけど、継続的に質の高い動画を投稿してくれるアカウントを評価してくれるからです。
この評価にはフォロワーが多いという要素もありますが、最近ではフォロワーが少なくても先ほどの要素が満たされれているとリールが拡散されることもあります。
僕が知っているアカウントで映画学科のアカウントがあるんですが、一つのリール動画だけ184万再生されていました。他のリールは多くても1万再生くらいです。平均は2000~3000再生でした。
フォロワー1300人くらい
映画用なので1年くらいのアカウントで運営終了
投稿数68
映画公開1ヶ月前くらいから毎日投稿(この時ひとつのリールがバズる)
この理由はリールのサムネの女性がかわいかった(乃木坂46みたいな子)だったからですが、たぶん①〜⑤の要素を高い水準で満たしていたから一気に拡散されたと思います。
この映画学科のアカウントは短期間ですが、バズったアカウントと言えるでしょう。ただこれだけバズってっもフォロワーが増えてないのでビジネス的にはNGですよね。
継続的に質の高いリール動画を作るアカウントはフィードに上がりやすいと覚えておいてください。
アルゴリズム的に説明すると3日に1回くらいのペース(1週間に2回でもOK)で半年間継続して質の高いリール動画を投稿すればかなり拡散される(フォロワーも増える)と言われています。
でも大事なことは
先ほどはバズることを紹介しましたが、飲食店経営の新規集客で大事なことは継続的に少しづつ新規が増えていく。または常連さんが増えていくことだと思います。
バズってもいいねが増えてもお客さんが来店してくれなければ意味がありません。
ただの承認欲求が満たされるだけです。
そんなことは意味ないですよね。
ということで次にお客さんが来店してくれつつなおかつフィードが増える方法を紹介していきます。
飲食店の新規集客をするためのリール動画作り
動画を使う
まずリール動画は動画で作ります。
この動画というのは静止画を使うのではないということです。
スマホの録画機能を使って動画を撮ります。
基本的にはインスタグラムを開くとフィードにたまに流れてくるグルメリールの作り方をパクってください。
動画を何カットも撮って90秒間飽きさせないようにします。
伝えたい情報をあらかじめ用意しておく
継続的にリール動画を投稿していくんですが、毎回違う動画を作る必要があります。
それは同じ動画を投稿するとインスタグラムが あっこいつまた同じ投稿してるなっと気づいてしまい拡散してくれなくなるからです。
ですが、毎回毎回全く違う動画を作っていてもお客さんに伝えたい情報がぶれてしまって新規集客につながりません。
ですので伝えたい情報を角度を変えて何度も投稿していくのが良いです。
例えば僕の店だとしたら、
僕のお店は常連さんが8割を占める地域密着のイタリアンバルクチーナカメヤマ
名物はなんと言っても神戸牛コロッケ
このコロッケの美味しさの秘訣はゴロゴロした神戸牛を低温で15時間も火入していたり、オーガニックスーパーヘルプのじゃがいもを使っていたり、淡路島の玉ねぎを飴色になるまで炒めているから。
こだわりまくったコロッケと美味しいワインのマリアージュが最高!
このコロッケを食べにわざわざ遠くから来てくれるお客様も、あなたも一度食べに来てね!
この尺で30秒くらいなんですが、お店の売りがあればそれを押していく感じでいいと思います。
今回は神戸牛コロッケをメインにしたバージョンですが次に作るとしたら、コロッケがおすすめなんだけどこれも外せません!!みたいな感じで要素を追加していくと良いです。
何度も同じ情報を伝えることで、お客さんは気になるから行ってみたいにかわわります。
動画の長さ
動画の長さは離脱する前に見終わるくらいがちょうど良いので20〜30秒くらいで作ると良いです。(グルメ系の動画はこのくらいが多いです)
声+文字
動画の中にテロップを入れてください。これはミュートにして見ている人にも情報をしっかりと伝えるためです。
そしてできればナレーションを入れると良いです。
声だけで人気がある声優さんもいるので声が可愛い人を使うのがベストです。
声が微妙ならテキストで伝えましょう。
基本的に文字+音声の方が記憶に残ります。
圧倒的な商品力やカメラ力があれば文字だけでも大丈夫です。
サムネ
サムネはとにかくインパクトです。
キャッチコピーを入れてインパクトのある写真を使いましょう
キャッチコピー例
誕生日に使いたいお店
記念日はいつもここ
こんな値段で
あのお店の新店
期待を裏切られた
常連が8割
教えたくないお店
もっと早く行けばよかった
動画の内容
店外から店内、客席、調理風景、料理がテーブルに運ばれる様子、食べる直前(箸で料理を持つ)
料理だけでなく、料理人やスタッフも映ると親近感がわき初来店の不安が払拭されます。店名はサムネではなく動画内で紹介します。
ハッシュタグ
ハッシュタグは10個くらいまでつけてOKです。
投稿時間
投稿時間は初動が伸びるタイミングが良いと思うので19時くらいがいいと思います。お昼の12時〜13時まで、19時〜21時がインスタグラムのアクセスが多い時間です。
コメント
いきたいなと思ったら😋を
みたいな感じでスタンプでコメントを促すとコメントが増えやすく拡散力が上がります。
いいね
いいねは動画が投稿されて早い段階で多い方がいいです。
初速が何より大事なので協力してくれるユーザーを確保しておくのも手です。
新しいリール動画が投稿されたらいいね&コメントでワンドリンクサービスでもいいかもしれません。
インスタグラムで新規集客の利点
インスタグラムでの集客の利点はなんと言っても地域が遠い人への認知です。
Googleマップでの集客は限られた地域でしか検索されないので、商圏の狭い範囲での集客しかできません。
ですがインスタグラムを使った集客を実践してもらえれば広い範囲での集客が可能になります。
しかもこれは宣伝をしていないので、無料でできる集客術です。
質の高いリール動画を作ることは大変なことですが、このリール動画を継続的に作ることができればフィードに乗ることもできるでしょうし、フォロワーもどんどんと増えていきますし、新規のお客さんも増えていきます。
またお店に新しく興味を持ったお客さんがお店を検索してリール動画を見流時にも来店したいと思わせる動画が作れていれば非常に集客効果が高いと言えます。
時間はかかりますが取り組む価値があるのがインスタグラムのリール動画です。
来店する価値があるお店が作れたらお店の存在をどんどんと拡散していきましょう!!!
いいね
いいねは動画が投稿されて早い段階で多い方がいいです。
初速が何より大事なので協力してくれるユーザーを確保しておくのも手です。
新しいリール動画が投稿されたらいいね&コメントでワンドリンクサービスでもいいかもしれません。
ストーリーズで宣伝
投稿をする時にストーリーズで新しいリール動画が何時に投稿されます。と伝えておくとより閲覧数が増えます。
動画を作る
動画は無料の動画編集ソフトで作れます。
cap cutがおすすめ
そこで店内、料理、運ばれてきた感じなどの動画を4、5個組み合わせて音声を入れて、テロップを入れます。
音楽とテロップはインスタグラム上でも入れれます。
インスタグラムでの編集は一つ一つの動画の尺を調整するのが難しいので、一旦外部で作って保存してインスタグラムで再編集するのが良いと思います。
はじめはややこしいと思いますが、スマホの動画編集ソフトでも作れますので是非トライしてみてください。
動画編集スキルは現代の飲食店経営には欠かせないスキルだと思いますので
インスタグラムに流れてくるリール動画を参考に作って見てください。
投稿頻度
先ほどもお伝えしましが、フィードに乗るには3日に一回、最低でも週に2回の継続投稿が数ヶ月〜半年間必要になってきます。(週一回投稿でも良いですが、インスタグラムのアルゴリズム的には週に2回の方が有利です)
結構大変ですがこれをビジネスとしてやってくれるのがインスタグラムで集客をやってくれる業者です。お金を払えばコンテンツを作って投稿してくれるわけです。
でもこの知識があれば頑張れば自分で人気のインスタグラムアカウントを作ることも可能です!!
業者を使う場合は使っている間だけ新規客が獲得できますが、新しい投稿がなくなれば拡散力がないアカウントになってしまうので、常にコストが必要になってきます。
もちろん常連さんがついていけば問題ないんですが、なんでも自分でできるようになるというのは心の余裕につながりますので、一度トライしてもらえたらと思います。
インスタグラムで新規集客の利点
インスタグラムでの集客の利点はなんと言っても地域が遠い人への認知です。
Googleマップでの集客は限られた地域でしか検索されないので、商圏の狭い範囲での集客しかできません。
ですがインスタグラムを使った集客を実践してもらえれば広い範囲での集客が可能になります。
しかもこれはお金を払って業者を使っての宣伝をしているわけではないので、無料でだれできる集客術なんです。やらない方がもったいないですよね。
質の高いリール動画を作ることは大変なことですが、このリール動画を継続的に作ることができればフィードに乗ることもできるでしょうし、フォロワーもどんどんと増えていきますし、新規のお客さんも増えていきます。
またお店に新しく興味を持ったお客さんがお店を検索してリール動画を見る時にも来店したいと思わせる動画が作れていれば非常に集客効果が高いと言えます。
時間はかかりますが取り組む価値があるのがインスタグラムのリール動画です。
来店する価値があるお店が作れたらお店の存在をどんどんと拡散していきましょう!!!
インスタグラムの定期投稿
インスタグラムは定期投稿することでアカウントのパワーが維持されます。
これはYouTubeのアルゴリズムとよく似ていて、定期的に投稿する発信者を優遇していると言ってもいいでしょう。
質の高いコンテンツを毎回投稿していくれる発信者はインスタグラムにとっても大事なお客さんです。
この定期投稿がより拡散力を生むので、お店の情報発信だったり、料理の豆知識だったりユーザーが喜ぶ情報を発信していきましょう!
お店の経営が安定するまで常連さんが付いていれば、ストーリーでお店の存在を忘れないようにしてもらうだけでも効果があります。
インスタグラムとGoogleマップ(MEO)を高めることが現代の新規来店を増やす効果的な方法です。両方無料でできることなのでぜひ取り組んでください!!
特に若い人はインスタグラムでお店を知って(友人の投稿やフィードのリールで)そのあとお店のリアルな情報をGoogleマップの口コミで調べる流れになっています。
インスタグラムは現代の集客に欠かせないツールになってるので、プロフィール欄に飛んだ時に一度行ってみたいと思わせるリールを作っていきましょう!